ども、僕です。
今回はチャートパターンの見極め方を紹介します。
今回の記事は以下のようなことが解決します!
チャートパターンは知ってるけどどんなときにエントリーしたらいいのか。
チャートパターンでエントリーしたけど逆行したんだけど。
決済はどこでしたらいいのか。
実は結構悩んでいる方が多いと思います。
チャートパターンは把握してるけどなかなか勝てない方はぜひこの記事を読んで実践に活かしましょう!
今回は実際にエントリーしたものを参考にわかりやすく紹介します!
では行きましょう!
本記事の執筆者
チャートパターンは把握してるけどなかなか勝てない!
今回の記事は実際にトレードした内容をわかりやすく解説しながら、チャートパターンの見極め方やエントリー、決済ポイントの決め方。
すべてまるっと解説していきます!
まずは相場状況を把握しよう

チャートパターンは把握していても実際の相場を理解していないと勝てる相場でも勝てません。
なのでまずはトレードする相場を分析していきましょう。
今回の通貨はユーロドルです。日足では上昇、1時間足では下降トレンドです。
こんな分かりづらい相場でも日足から見ていくと理解できます!
日足では上昇トレンドですね。
直近では下降していますが、上昇トレンドの戻りなのかなぁって思います。
ラインで反発してくれれば、再び上昇もありえますね!
では時間足を落として更に相場を見極めて行きましょう!
4時間足ではダブルボトム形成!

4時間足ではわかりやすいくらいのチャートパターンですね。
直近は下降ですが、下げ止まりでこのまま上昇する場合もありますね。
でもここでエントリーすると、もしかしたら更に下がって行く可能性がありますので、
さらに時間足を落として見ていきましょう!
1時間足でもダブルボトム形成!

1時間足でも4時間足と同じく、ダブルボトム形成していますね。
4時間足でも、1時間足でも下降トレンドですが、日足では上昇トレンド。。。
意味不明!って思うかもですが答えは簡単です。
「上昇トレンド中の日足の押し目ポイントなんじゃね?」
すべては日足の動きに沿ってチャートは動いています。
さらにいうなら日足は週足の動きに沿って動いているし、週足は月足の沿って動いているんですね。
みんなが好き勝手動いているのではなくて、全ては大きい時間足を軸に動いているんです。
このことを忘れずに相場を分析すると簡単ですよね\(^o^)/
なので、今回は日足の上昇トレンドの押し目ポイントでエントリーしていきます!
ではさらに時間足を落としてエントリーポイントを見ていきましょう!
前回高値更新でエントリー開始!

15分足では微妙にレンジ相場っぽいですが、徐々に上昇しているのがわかりますね。
安値を切り上げてるってことは今までの下降トレンドが終わりかけて、これからは上昇していくのかなぁっと思っています。
なので、今回は高値を更新したところでエントリー開始です。
利確ポイントは4時間足や1時間足で反発しそうな場所で利益確定!って感じですね。
こんな感じでエントリーする前にどこまで利益を狙えるかを見極ることも重要ですね。
では決済ポイントを見ていきましょう!
1時間足のラインを抜けなければ決済完了!

1時間足で反発しそな箇所は赤いラインが引いている箇所ですね。
なんでこの赤ラインが反発しそうなのか!って思う方もいるかもなので簡単に紹介します。
なぜ、反発する可能性があるのか!
それは前回のローソク足たちが赤ラインで反発してレンジを形成しているからです!
今回の赤ラインをあっさりと抜けて行くようなら決済せずにこのまま追尾しようと思ったのですが、
反発らしき動きを見せたので決済完了です!
FXは見極めが肝心です。
見極め方は、、、経験ですwww
場数を踏んで自分の見極め方を見つけましょう!
今回はチャートパターンはできたけどエントリーしていいのかわからない方向けの記事に
なっています!
もしよかったら他の記事もみて勉強していきましょう!
コメント