ども、講師の松山です。
断食を開始して32日目になりました。もう1ヶ月が過ぎていますが、従来のファスティングとは違って健康になっている気がします。
目安期間まであと1ヶ月ありますが、余裕で継続できそうですね!
生活習慣を変えて健康的な体にする
ダイエット手法:断食
目標体重:70kg以下
目安期間:2ヶ月
食事:週に1回
飲み物:コーヒー、ハイボール、豆乳、水、プロテイン
☆食事ルーティン
朝:プロテイン、豆乳、コーヒー
昼:プロテイン、豆乳、コーヒー
夜:プロテイン、豆乳、コーヒー、ハイボール
では、授業を始めよう
断食の辛いイメージを壊してみよう!
断食ってやっぱり辛いイメージがありますよね?
食べれないことがストレスで続けられないとか、お友達と食事に行けないとか。
考えればいくらでもありますよね。
そんな「断食ってつらい!」ってイメージを1ヶ月続けている僕がすべて壊していこうと思います。
だって僕は全くつらくないんだもん!
食べれないことがストレスです
みんな思っているのはこれですよね?
でも、聞いて下さい。あなたは痩せたいんですよね?なにかしら自分のカラダや内面にストレスを感じているから痩せたいんですよね?
断食の期間は3日や1週間など方法によってたくさんありますが、ほんの数日の我慢でストレスフリーになるのだったらやったほうがよくないですか?
僕が太っていた頃は毎日がストレスでカラダはつかれているし、毎日頭痛はしている状態でメンタルは最悪でした。でも1ヶ月断食をしていて気づいたのは「ストレスがない」ことでした。
体重が減っていくとカラダが軽くなるので負担がなくなり、頭痛も以前よりはだいぶ少なくなっています。なので、太っていたときよりは確実にストレスは少なくなっています。
これから毎日、ストレスで苦しみたいですか?数日の断食でストレスフリーになりたいですか?
友達と食事に行けない
僕たち一般人はそんなにストイックにする必要はありません。モデルでもなければ、俳優でもないんです。どうしても食事に行きたい場合は行けばいいんです。
だって、強制的に断食をしていると余計にストレスになって痩せにくくなってしまいますからね!
食べた翌日にまた再開すればいいだけなんです。
お酒や珈琲が飲めない
僕が実際にしているF.Labファスティングは珈琲やお酒は飲んでもいいです。だからストレスがなく1ヶ月も継続できています。ストレスを限りなくなくしたファスティングだから痩せるし、結果に出てきます。
断食ダイエット32日目の結果発表
年齢:37歳
身長:175cm
体重:88kg→79.3kg
食事:ポテチ、肉類→プロテイン、
飲物:デミタス微糖、ブラックコーヒー、ハイボール→豆乳、ハイボール
☆1日のルーティン
朝:プロテイン(豆乳)
昼:プロテイン(豆乳)、コーヒー
夜:プロテイン(豆乳)、ハイボール
減量総数:-8.7 kg
コメント