ども、講師の松山です。
今回は長方形・楕円形についてです。デザインを作成する場合は多様に使い分けることが多いので、しっかりと基本を学んでデザイン力を作っていきましょう!
この授業で可能になること
- 様々な図形を描くことができる。
- Shiftキーの使い方をマスターできる
– では、授業をはじめよう –
長方形・楕円形を正確に描く
長方形や楕円形、その他の図形を作成する場合はすべて同じ動作が必要になってきます。どのような図形を作成したいのか、この作成したサイズをどのように細かく調整するのかができるようになります!
ではいきましょう!
長方形・楕円形を数値を決めずに描く

「長方形ツール」
ドキュメント上をドラッグすると、任意の大きさの図形を描くことができます。
「楕円形」
ドラッグすると、自由自在な大きさで楕円形を描くことができます。
正確な長方形・楕円形を描く

「長方形」「楕円形」ツールをクリックして「Shiftキー」を押しながらドラックすると正確な図形を描くことができます。
正確な長方形・楕円形の作成方法
「Shiftキー」を押しながらドラック
外枠の角を変更する

AffinityDesignerの画面の上部の「コーナー」をクリックすると5種類の角を選択できます。
ドーナツ状・扇形を簡単に描く

AffinityDesignerの画面の上部の「ドーナツ形に変換」または「扇形に変換」をクリック後に現れる「歯車」をクリックすると円のデザインを調節することができます。
さらに細かく調整する場合は「数値」を変えることもできます。
まとめ
図形関係に限らず、AffinityDesignerは「Shiftキー」を多様に使います。「Shiftキー」で正確な図形を作成したり、図形やテキストを並行に移動したり、斜め45度にずらしたりできますので、みなさんも「Shiftキー」を使いこなしたデザイン力をつけていきましょう!
コメント